【2日目】
起床後は、みんなで近くのパン屋さんにパンを買いに行きました。
セツルの家の周りは、空気も澄んでいて自然も豊かなので
朝からとても気持ちが良かったです!

この日も、ずっと湖に入って遊びました。
セツルの家の横の水路にカエルがたくさんいて、
低学年の男の子達が夢中になってカエルを捕まえていました。


昼食は、流しそうめんをしました。
みんな美味しそうに頬張っています。

低学年は1泊2日なので、昼食後帰園しました。
まだまだ遊び足りなかったようで、『高学年はまだおれていいな...』と呟いていました。
そんな低学年ですが、帰りのバスでは全員が熟睡したようです。

低学年が帰った後は、湖で泳いだり、少し沖まで船を漕いだり、カエルを捕まえに行ったりして遊びました。


夜は、セツルの家恒例の肝試しを行いました。
6年生2人、4年生1人の男の子3人が1本のろうそくの火のみで行きましたが、
少し進んだところであまりの怖さに全速力で走って帰って来ました。

星が綺麗だったので、肝試しの後にみんなで天体観測をしました。
ひとつ大きな流れ星が流れ、見ることが出来ました。
入浴後に、再び虫取りの仕掛けを見に行ったところ、“コクワガタムシのメス”を見つけました!

3日目へ続く…




